お隣の学校で石拾い&グラウンド整備

6月6日(金曜日)恒例行事✨

お隣の海星学校さんの 「石拾い&グラウンド整備」 を実施しました🙌
なんと今回で【通算32回目】‼️👏

朝8:45、真壁建設の重機事務所前に集合。
ヘルメット姿で3列に整列して朝礼を行い。

ゾロゾロと徒歩で学校へ移動👣

タイヤローラーも到着。

現地の百葉箱の温度は17℃と快適🌡️
しかし、風はなかなかの強さ🌬️💨

さっそく石拾いスタート!

「ケガのない運動会になりますように…」そんな想いを込めて、みんなで地面をじっくりチェック。

大きな石がゴロゴロ。

専務もしゃがみこんで率先して拾ってくれました🙏✨

同時進行で、タイヤローラーでのグラウンド転圧作業もスタート!

ドローンも飛ばして空撮📸✨

グラウンド全体をバッチリ記録しました🎥🛸

今年は起重機船が湧別漁港で稼働中の「海皇チーム」や各現場の稼動により、全員参加とはなりませんでしたが…
その分、集まったメンバーで力を合わせて頑張りました💪🔥

作業が終了した頃、ちょうど授業を終えて休憩時間に入った一部の生徒たちがグラウンドへ。
そしてなんと…!
「石拾い、ありがとうございましたー!」と元気いっぱいの声でお礼を伝えてくれました📣😊
その言葉に、みんな思わず笑顔に。疲れも吹き飛ぶ、心あたたまる瞬間でした✨

今月の運動会や授業、練習のときに、少しでも安全に活動できますように🏃‍♂️🏃‍♀️🌈
これからは、子どもたちの元気な声がグラウンドに響くのが楽しみです😊📣